屋根工事業

屋根工事業とは?

「瓦」、「スレート」、「金属薄板」などにより屋根をふく工事。
「瓦」、「スレート」及び「金属薄板」については、屋根をふく材料の別を示したものにすぎず、また、これら以外の材料による屋根ふき工事も多いことから、これらを包括して「屋根ふき工事」とする。したがって板金屋根工事も「板金工事」ではなく「屋根工事」に該当する。
屋根断熱工事は、断熱処理を施した材料により屋根をふく工事であり「屋根ふき工事」の一類型である。
屋根一体型の太陽光パネルを屋根に取り付ける工事は、屋根工事に該当しますが、太陽光発電設備の設置工事は「電気工事業」に該当します。

例えばこんな工事があたります

  • 屋根ふき工事
  • 屋根一体型の太陽光パネル設置工事

屋根工事の許可を取るために必要な要件は?

要件1:経営業務管理責任者がいること

下記のうち、いずれかの要件を満たしている人が「屋根工事業」の経営業務管理責任者になれます。

  • 屋根工事業を営んでいた会社で常勤の取締役として5年以上の経験がある人
  • 屋根工事業以外の建設業を営んでいた会社で常勤の取締役として6年以上の経験がある人
  • 屋根工事業を個人事業主として5年以上営んでいる人
  • 屋根工事業以外の工事業を個人事業主として6年以上営んでいる人

要件2:専任技術者がいること

下記の1.2.3のいずれかに該当すれば、「屋根工事業」の専任技術者になれます。

1. 専任技術者に該当する資格を持っている人

建設業法「技術検定」
  • 1級建築施工管理技士
  • 2級建築施工管理技士(仕上げ)
建築士法「建築士試験」
  • 1級建築士
  • 2級建築士
職業能力開発促進法「技能検定」
  • 建築板金「ダクト板金作業」1級
  • 建築板金「ダクト板金作業」2級+合格後3年間の実務経験
  • 板金「建築板金作業」・建築板金・板金工「建築板金作業」1級
  • 板金「建築板金作業」・建築板金・板金工「建築板金作業」2級+合格後3年間の実務経験
  • かわらぶき・スレート施工1級
  • かわらぶき・スレート施工2級+合格後3年間の実務経験

2. 指定学科を卒業し、かつ屋根工事の実務経験が一定年数ある人

指定学科
建築学環境計画科、建築科、建築システム科、建築設備科、建築第二科、住居科、住居デザイン科、造形科
土木工学(農林土木、鉱山土木、森林土木、砂防、治山、緑地又は造園に関する学科を含む)開発科、海洋科、海洋開発科、海洋土木科、環境造園科、環境科、環境開発科、環境建設科、環境整備科、環境設計科、環境土木科、環境緑化科、環境緑地科、建設科、建設環境科、建設技術科、建設基礎科、建設工業科、建設システム科、建築土木科、鉱山土木科、構造科、砂防科、資源開発科、社会開発科、社会建設科、森林工学科、森林土木科、水工土木科、生活環境科学科、生産環境科、造園科、造園デザイン科、造園土木科、造園緑地科、造園林科、地域開発科学科、治山学科、地質科、土木科、土木海洋科、土木環境科、土木建設科、土木建築科、土木地質科、農業開発科、農業技術科、農業土木科、農業工学科(ただし、東京農工大学・島根大学・岡山大学・宮崎大学以外については、農業機械専攻、専修又はコースを除く)、農林工学科、農林土木科、緑地園芸科、緑地科、緑地土木科、林業工学科、林業土木科、林業緑地科、学科名に関係なく生産環境工学コース・講座・専修・専攻、学科名に関係なく農業土木学コース・口座・専修・専攻
  • 高校もしくは中等教育学校卒業の場合:卒業後5年以上の実務経験があること
  • 大学(短期大学も含む)・高等専門学校卒業の場合:卒業後3年以上の実務経験があること

3.実務経験がある人

次のいずれかを満たしていればOKです。

  • 屋根工事業の実務経験が10年以上ある人
  • 屋根工事業の実務経験が8年を越えているのが条件で、建築一式工事の実務経験と合わせて12年以上ある人

それ以外の要件

こちらでご確認下さい。