建設業許可が取消されるのって?更新日:2021年2月15日建設業許可お役立ち記事 建設業許可の欠格要件ですが、新規に取る時は大体確認するのですが、許可を取った後が一番気をつけなければならないと思います。 なぜなら、下記の人が欠格要件に該当したら、許可の取消になるからです。 誰が該当していたらダメなのか […] 続きを読む
建設業許可の申請書、届出書への押印が廃止されました建設業許可お役立ち記事 令和3年1月1日から、建設業許可の申請書、届出書への押印が廃止されました。 新型コロナウィルスの感染拡大により世の中の状況が一変しました。 そんな中、政府はオンライン申請での手続きを円滑にするために印鑑の廃止を進めている […] 続きを読む
独立して建設業を始める前に必ず知っておかないと困る事!更新日:2021年2月15日建設業許可お役立ち記事 建設業許可のご相談を受けていると、5年前の独立開業した時に相談に来てくれていれば、 「申請に必要な書類を揃える為の注意事項を教えてあげられたのに・・・」 と、毎回思います。 知らないと損をする事って、本当に多いのですが、 […] 続きを読む
確定申告書の写しは保存しておきましょう更新日:2021年2月15日建設業許可お役立ち記事 確定申告書が保存してあると証明できる事 建設業許可の新規申請や業種追加をする場合、確定申告書の控え写しが必要になる場合が結構あります。 どのような場合かというと 建設業許可の経管を個人事業主としての経営経験期間で証明する […] 続きを読む
個人事業主以外で経管の経験をつむには支配人登記が有効です更新日:2021年2月15日建設業許可お役立ち記事 建設業許可で、一番の要件である経営業務の管理責任者(以下、経管)ですが、この経管が不在になった場合、許可の大事な要件を欠く事になり、後継者がいない場合は許可が失効します。 許可申請でも一番、証明が大変な要件である経管です […] 続きを読む
建設工事に労働者を派遣することは違法です!更新日:2021年2月15日建設業許可お役立ち記事 建設業の労働者を労働者派遣法に基づいて派遣するのは、法律で禁止されています。 第4条 何人も、次の各号のいずれかに該当する業務について、労働者派遣事業を行つてはならない 。 二 建設業務(土木、建築その他工作物の建設、改 […] 続きを読む
経営管理責任者の要件を満たせない時更新日:2021年2月15日建設業許可お役立ち記事 建設業許可を取る上で、一番の要件は? 経営業務の管理責任者がいることです。 これは、一番大切な要件ですので、この要件を満たさないことには、どうしようもありませんが、一番皆さんが苦労されるところでもあります。 よく、なんか […] 続きを読む
専任技術者の実務要件が短くできる?更新日:2021年2月15日建設業許可お役立ち記事 実務経験で専任技術者になる場合は、1業種につき10年以上の実務経験が必要になります。同一人が実務経験により複数の業種の実務経験になろうとする場合、実務経験の期間は、それぞれについて重複しないことを要します。 したがって、 […] 続きを読む
無料相談して下さい!更新日:2020年1月9日建設業許可お役立ち記事 いったい何の事?と思われましたか? 当事務所では、建設業許可取得についての最初のご相談は無料ですので、お気軽にご予約下さい。 いままで色んな建設業者さんとお話してきましたが、みなさん本業の工事の実務については詳しいですが […] 続きを読む
無許可で法定金額を超える工事を行ったら!更新日:2021年2月15日建設業許可お役立ち記事 建設業許可がいらない軽微な工事 建築一式工事の場合 このどちらかの条件に該当する工事 請負金額が1,500万円に未満の工事 木造住宅工事で、延べ床面積が150㎡に未満の工事 ※木造住宅とは、主要構造部が木造で、1.住宅、 […] 続きを読む
一人親方での建設業許可取得更新日:2021年2月15日建設業許可お役立ち記事 一人親方の建設業許可の取得 一人親方であっても、取得要件を満たすことができれば建設業許可の取得は可能です。 「経営業務の管理責任者」と「専任技術者」は一人で両方を兼任することができますし、個人事業主でも建設業許可はとるこ […] 続きを読む
丸投げ(一括下請負)は禁止!更新日:2021年2月15日建設業許可お役立ち記事 丸投げとは、建設工事を発注した者と請負契約を結んだ建設業者が下請けに一括して全部請け負わせる事をいいます。(一括下請負の禁止) 建設業法では、この丸投げを禁止しています。 一括下請負(丸投げ)禁止の理由 この一括下請負( […] 続きを読む