主たる営業所と従たる営業所更新日:2021年2月15日建設業許可基礎知識 建設業許可を取得するには、「営業所」の設置は必須要件のうちの1つです。 ただ一般的な「営業所」と建設業法でいう「営業所」とは、異なります。 建設業許可の「営業所」の要件とは? 下記のような形態を備えていることが要件となり […] 続きを読む
工事現場に配置する技術者更新日:2021年2月15日建設業許可基礎知識 建設業者の方は、施行中の工事現場に主任技術者または監理技術者を配置し、施行状況の管理・監督をしなければなりません。 主任技術者 工事現場の施工を管理する技術者で、工事の施工の際には、請負金額の大小、元請、下請に関わらず、 […] 続きを読む
許可がなくても大丈夫な附帯工事とは?更新日:2021年2月15日建設業許可基礎知識 もともと建設工事というのはいろんな工事が合わさって、完成物が出来上がるものですよね? ですから、許可を受けた業種の工事しかできないとなると、発注者、受注者ともにとても不便になります。 そこで、許可を受けた業種の工事に付随 […] 続きを読む
解体工事業の登録更新日:2021年2月15日建設業許可基礎知識 解体工事業を営むには、登録が必要です! 解体工事はどんなに規模が小さいものでも、登録か許可が無ければ行ってはいけません! 解体工事は金額や工事規模の大小問わず解体工事業登録が必要です。そして工事の請負金額が500万円以上 […] 続きを読む
誠実性と欠格要件をチェックしよう!更新日:2021年3月1日建設業許可基礎知識 建設業許可を受けるには、6つの要件があります。 軽視しがちですが、 5 請負契約に関して誠実性があること 6 法人の役員等、個人事業主、支配人、支店長・営業所長などが、欠格要件等に該当しないこと これをまずはチェックしな […] 続きを読む
電気工事業の登録とは更新日:2021年2月15日建設業許可基礎知識 電気工事業とは? 一般用電気工作物又は自家用電気工作物を設置、変更する工事を業として営むことです。 一般用電気工作物 自家用電気工作物 一般用電気工作物 電力会社から600V以下で受電する電気工作物です。 一般家庭、商 […] 続きを読む
建設業許可とは?更新日:2021年2月15日建設業許可基礎知識 建設業許可が必要な工事とは? 建設工事をする場合、必ずしも建設業許可が必要というわけではありません。 軽微な工事以外の工事では建設業許可が必要になります。 では許可が必要ない、軽微な工事とはなんでしょう? 建設業許可がい […] 続きを読む
建設業許可の要件とは?更新日:2021年2月15日建設業許可基礎知識 なぜ建設業許可が必要なのか? 「建設業許可」の一番の目的は、顧客の保護という観点になりたっています。建設会社の仕事は専門的な知識・経験がなければ、その質が良いかどうかは一般的に判断できません。ですから一定の基準を満たす業 […] 続きを読む
特定建設業許可更新日:2021年2月15日建設業許可基礎知識 建設業許可には、一般建設業許可と特定建設業許可という2つの許可の区分が設けられています。 その中の特定建設業許可についてご説明します。 特定建設業許可とは? 特定建設業の許可は、発注者や下請業者の保護を目的としています。 […] 続きを読む
工事の業種更新日:2021年2月15日建設業許可基礎知識 建設業は、工事の種類に応じて、2つの「一式工事」と27の「専門工事」に分類されています。建設業許可を取得する場合、29の業種のうちから建設業許可申請をする業種を選択することに なります。 なお「土木一式工事」・「建築一式 […] 続きを読む
専任技術者の技術資格要件更新日:2021年2月15日建設業許可基礎知識 2 営業所ごとに専任の技術者がいること というのは、建設業許可の必須要件の1つです。 専任技術者の技術資格要件 専任技術者になれる要件は次の2つに分かれます。 実務経験が必要年数ある。 資格がある。 1.実務経験が必要年 […] 続きを読む
標識の表示義務について更新日:2021年2月15日建設業許可基礎知識 標識の表示義務 建設業の許可を受けた者は、その主たる営業所、従たる営業所の公衆が見やすい場所に、標識(最新の情報)を掲げなければなりません。 5年後の更新許可申請の時に、この標識が営業所に掲示されている写真が必要になりま […] 続きを読む